卒業

後期高等学校生徒会会長勝岡です。

 

先日卒業式が行われました。例年通りなら、この日が卒業生と在校生が校舎で会う最後の日でしたが、新型コロナウィルス感染症の影響により在校生は卒業式に参加することができませんでした。私は在校生代表として送辞を読むために出席しました。卒業式は無事、感動的に執り行われました。改めて卒業生の皆さんのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。おめでとうございます。なお卒業式の各種挨拶はHPに掲載されているので、ぜひ読んでください。

 

さて、生徒会は日々様々な活動を行っておりますが、そのうちのいくつかについて報告します。

 

1つ目は、清掃曲リクエスト制度の導入です。これは清掃に対するモチベーションアップを目的として、中学生・高校生からリクエストを募集し、定期的に清掃曲を変更していくというものです。前期生徒会執行部からアイデアを引き継ぎ、中高美化委員会の協力のもと、いよいよ3月から制度が導入されました。今後も運用を継続していきますので、生徒の皆さん、より一層清掃に勤しみましょう。

 

2つ目は、校則の改訂についてです。生徒代議員による意見集約、「生徒と先生の語る会」での議論を経て、執行部は「服装規定においてソックスの色指定をなくすこと」と「頭髪規定において男女間での差異をなくすこと」の2点について校則改訂案を作成しました。特にソックスについては昨年度から継続して議論されており、改訂案の請願書を学校に提出することについて、生徒代議員会で是非を問うたところ満場一致で可決されました。先日、頭髪規定の改定案とあわせて校長先生に請願書を提出してまいりました。今後、先生方で検討されるということで直ちに改訂というわけではありませんが、生徒が主体となって取り組む校則改訂に向けての第一歩を踏み出せたと思います。ほかにも改訂すべきだと思う点はたくさんありますので、しっかり次期生徒会執行部に引き継いでいこうと思います。

 

任期終了まであと僅かですが、最後までやり遂げたいと思います。

 

高等学校生徒会会長 2年 勝岡 中