協力
後期高等学校生徒会副会長荒川翔秋です。月日が経つにつれ執行部員同士の絆も深まり、互いに協力し合いながら日々の活動に取り組んでいます。
12月には家庭クラブ委員会と協力し、食堂メニューリクエスト制度を導入しました。また、同時期に美化委員会と協力し、清掃曲リクエスト制度も導入しました。一方で、定期的な学習会の実施や自動販売機飲料リクエスト制度の導入は、新型コロナウィルス感染症の影響やその他の事情により、延期ないしは中止すべきと判断しました。
冬休みには大学受験激励企画として、校舎内に鳥居のモニュメントを設置しました。今ではそのモニュメントは、高校3年生へ向けた温かいメッセージでいっぱいになっています。また1月下旬には、生徒・先生また高校・中学校の壁を越えて校則・行事・部活動などについて議論する、生徒と先生の語る会を実施しました。異なる意見がぶつかることもありましたが、互いの思いや考えを理解し合う機会となりました。
残された任期はわずかですが、校則改正をはじめとした公約の実現に一歩でも近づけるように頑張ります。
高等学校生徒会副会長 2年 荒川翔秋