令和6年度SSH講演会を開催しました

11月21日(木)に、信州大学工学部の藤田あき美先生を講師にお招きし、「宇宙思考で無限の可能性へ・間違えることの大切さ」のテーマでSSH講演会を開催しました。

藤田先生は、物理と哲学の重複分野で、自由意志とマルチバース、コンストラクター理論、誤りと批判の哲学について研究されています。

講演では、天文物理学者BossB(ボスビー)として「生徒たちの可能性は無限大である」「間違えることから創造が生まれ、社会がよりよくなっていく」など、生徒に向けた熱いメッセージをいただきました。また、参加生徒に質問を促したり、クイズを取り入れたりと、全員参加型のとても賑やかで楽しい講演となりました。

質疑応答では、生徒の質問に丁寧にお答えくださり、生徒の夢の後押しをしていただきました。また、講演会後の座談会では、宇宙分野に興味のある生徒や、研究職を目指す生徒と対談し、「自分の好きな道を突き進む魅力」「日本のジェンダー問題」などのお話をしてくださり、生徒に自信を与えてくださいました。